北陸新幹線で | |
今日は平日なので、ラッシュ時を避けて早めに家を出ました。 だいぶ早く着いたので、新幹線ホームでボーッと人の流れを見てると、東北新幹線側は”仕事です”と思われる人がいっぱい。 ”MAXたにがわ”もお仕事の方々が多かったけど、金沢行きの”かがやき”は、さすがにほとんどいなかったな。 人が働いてるときに、休みを取って出かけるのは・・・やっぱりイイ♪ |
|
まずは、車内で駅弁! 新幹線に乗る機会がないアタシにとって、それはそれは楽しみのひとつだった。 ・・・しかし、お目当ての”ハイカラ弁当”が買えなかった。 朝早い時間では、中央改札外の売り場でしか買えないらしい。(><) とっとと新幹線改札を入ってしまったので、仕方なく別の弁当を買った。 まずいわけじゃないけど、なんか・・・初っ端から興が削がれた感じになってしまった。orz |
|
そうこうしているうちに、金沢に到着。 やっぱり速いね、新幹線! 普通車のシートもなかなか快適でした。 帰りのグランクラスがますます楽しみです♪ |
|
そして、今回の旅行の目的の1つ、”記念撮影をしよう!” なかなか二人一緒に写真を撮るということがないので、老後の記念に・・・つぅか、もっと若い時にやればよかったw しかし、なんかのプレゼントで無料で貰ったちゃっちい三脚を使ってなので、低いし不安定で、撮ってみないとどうなったかわからないという難点も。(^^; |
金沢駅 | |
金沢駅は素敵ですね〜♪ しかし、平日だから観光客なんてほとんどいないのかと思いきや、そこら中で記念撮影してる人がいてビックリしました。 まだまだ北陸新幹線開業の余波が続いてるんですねー。 |
|
駅ナカも充実してて、デパ地下さながらの売り場は、たくさんの名産品がありました。 帰りのお土産はここで買おう。 |
|
今日のメインは市内をぶらり観光。 観光用の巡回バスみたいなのも走ってるんですが、たくさんの人が行列してるのを見て萎えたので、歩いて回ることに決定。 ただ、難点は小雨が降ってるっていうこと。(^^; |
尾山神社 | |
まずは、”尾山神社”。 前田利家を祀っているとの事。 奥に見える、日本の神社らしからぬハイカラな神門は、国の重要文化財だそうです。 雨が強くなってきた。(^^; |
長町武家屋敷跡 | |
この界隈には、パワースポットがたくさんあるみたいなんです。 そこで、『海棠リンゴの木』『日銀タブの木』『多田家の五葉松』『堂形シイの木』『宮内橋のケヤキ』など、 上手く巡っていければと思ってましたが、少々デフォルメされた地図を見ながら歩いていたからなのか、 何1つ発見出来なかったという、ある意味”強運”を発揮してしまいました。(^^;;; |
金沢21世紀美術館 | |
ここは、ものすごぉ〜く混んでいたので、写真撮影だけしてスルー。 (何しに来たのかわからなくなってきたw) 雨は相変わらず降っています。(^^; |
右:兼六園 左:金沢城公園 | |
そろそろ昼飯だ! 明日は、雨が降らないといいけど。。。 |
梅ノ橋(浅野川) | |
前もって予約しておいたこの近くのお店で、蟹づくしコースを頂いた。 確かに、とても美味しかったが、店のご主人が苦手だった。(^^; |
ひがし茶屋街 | |
雰囲気あっていいですねー。 |
|
本当に平日なの?って思うくらいたくさんの人がいる。 外国の方も多かったなー。 やっぱ、”THE 日本”って感じするんだろうな。 |
|
せっかくだから、お茶屋でお茶したかったんだけど。 旦那様は甘味に興味ないので、拒否られました。 電車の時間ありましたので、今日の観光は終了です。 |
加賀温泉駅 | |
宿の方が迎えに来てくれるので、それまでフラつく旦那様。 ん?旦那様の頭上に観音様が!?w |
お宿でゆっくり | |
いつも思うけど、旅館の夕食って多すぎないですか? 最初のセッティングでこんなあって、あとから数品運ばれてくる。 まず、舟盛り多過ぎ。 二人の量なのか?これw 大食い寄りのウチらがそう思うんだから、普通の人は食いきれまい。 アタシは残すの嫌いだし、残すと宿の方が寂しそうな顔するので、結局意地で食べるわけで。。。”旅館の夕食は拷問だ!” |