≪2015/06/06(土)≫



スカイツリーへ

久々の”観光”かな。
ウチは、スキーかゴルフ以外でお出かけすることはほぼないので。

いや、しかし何度見ても凄いですね。
下から見上げると、かなりの迫力です。

実は、スカイツリー開業のあたりで、一度来たことがあります。
しかしその時は、ふら〜っと来て上に登れるような状況ではなかったので、下のソラマチをちょっと覗いて帰ったのでした。





チケット購入

しかし、3年経った今でも、チケット買うのにサクッと買えないとは知らなんだ。

14:30くらいでしたが、17:30〜18:00の間になら買ってもいいよっていう整理券を貰いましたよ。

その間に、昼ごはんを食べ、16時から上映のプラネタリウムを鑑賞してきました。

17:25くらいから、この整理券を持ってる人の列に並び出したのですが、前の時間の整理券を持ってる人がまだ大量にいて、それが終わらないとこっちの列が進みません。
結局、チケットを買うまでに40分ほどかかりました。

たぶん、前売り券を持っている人だと思うのですが、この列に並ばずにチケット引き換えしてました。
前売券が500円程度お高い理由って、こういう事なんですねー。





東京スカイツリー天望デッキ(350m)

ようやく目的地に到着です。
エレベーターは速かった。ホントあっという間に着いたという感じ。

この位置で、東京タワーの高さより上なのですが、思っていたほど高い気がしなかったです。
テレビや雑誌などで、既に見てしまっていたからかもしれません。

二人で写真を撮ることがないので、記念にフロア350のフォトサービスを利用しました。
¥1,300で買う写真ですが、手持ちのカメラでも撮ってもらえるんです。

出来を見てから買うか買わないか決めていいと言われましたが、皆さん買ってましたね。
実際、お金を出して撮ってもらった写真の方が出来がいいです♪

フロア340のガラス床も覗いてきました。
2枚重ねですから、全然恐怖感はないですが、旦那様は離れて見ていました。(^^;

待ち疲れたので、スカイツリーカフェで休憩。
旦那様はビール。アタシはスカイツリーにちなんだパフェ。

窓際の席が空いてなかったので残念ですが、まあ仕方ないですね。





東京スカイツリー天望回廊(450m)

天望デッキまで¥2,060、その上のここまで来るのにさらに¥1,030。
お高い料金ではありますが、このチケット買うにも列がありました。
ウチもそうですが、「せっかくだし、もう来ないと思うし。」みたいな感じ?

ここまで高いと、100mくらい上に来ても、高さの違いはほとんど感じられません。

そうこうしているうちに、すっかり夜景になったので、両方楽しめてよかったです♪
夕方くらいの入場がお奨めですね。





夜のスカイツリー

迫力は昼間の方がありますが、夜は夜で素敵です。
なぜか、周りにはヤンキーカップルが多かったですが。



膝を怪我してしまったことで、平穏(ダラダラする)な週末が訪れております。
こういう週末を毎週のように過ごすのは初めてです。
アタシにとっては、怪我の功名と言えるのかもしれませんが。(^^;





BACK                                                                 HOME