ロッカールーム | |
外見は、古い昔のクラブハウスという感じですが、ロッカールームやトイレは綺麗でした。 お風呂も最近では、コロナを理由にお湯を張らないところが多い中、お湯も張ってありました。 |
練習グリーン | |
こちらは北コースの練習グリーン。 この奥の道を行くと、練習場です。 中・南コース側にも、同じように練習グリーンあり。 |
練習場 | |
北スタートのスタートホール脇の道をそこそこ歩くと到着。 まずまずの広さがありました。 |
カート | |
カートはリモコン式乗用カートです。 キャディ付きプレイだと、フェアウェイ走行出来るようです。 コースガイドがかなり簡単なので、自分でナビを持ってないとやりづらいかも。 |
コース(中9番) | |
北・南・中の27ホール。 住宅街の脇にあるコースですが、アップダウンが物凄い。 打ち下ろしは、まあ想定内ではありましたが、 打ち上げの凄いホールは、思わず「なんじゃこりゃ。」と言ってしまうほど。 |
食事 |
旦那様は、トンテキを注文、美味しかったそうです。 私は、手打ちそばとミニ丼のセット。こちらはイマイチです。 レストランは、きちんとテーブルに仕切りを付けて感染対策をしていたが、 それを全部取っ払っている客を放置しているのは、どうかと思った。 |
2021/06/18(金) ラウンド |
4バッグの後ろでしたが、別コースのトップに変えてもらい、3コースともスムーズに回ることが出来ました。 とにかく、打ち上げと打ち下ろしのホールが多く、キャディさんなしでは距離が全くわからないですね。 コーライとベントの2グリーンで、それが左右に並んでるホールだけでなく、Yの字状に分かれているホールも多く、 どちらのグリーンを使うのかで、全く違うホールになるようなコースでした。 その為、コースのヤード表示もどちらの事を言ってるのかよくわからないし、 自分で距離計でも持ってないと、非常に厳しいゴルフ場でした。 特別、文句があるわけでもなく、さりとて「ここがイイ!」と絶賛する部分もなく、 数あるゴルフ場の中から、是非また来たいという気持ちには、ならなかったゴルフ場でした。 |