ロッカールーム | |
古いゴルフ場のロッカールームですが、浴室まで行かなくてもビニール袋があったり、 新聞紙があったりと、いろいろ気遣いが感じられるロッカールームでした。 |
練習場 | |
ドライバーは打てなそうですが、7打席くらいあったかな? |
練習グリーン | |
クラブハウス前に大きめのが1つ。たぶんここだけだと思います。 |
カート | |
カートはリモコン式乗用カートです。 途中、道路横断時はスタッフの方が運転して渡してくれます。 コースガイドは簡素なんだけど、各ティーからの距離が書いてあって、とても役に立った。 |
コース(東9番) | |
東・西・中の27ホール。 旦那様は何を見たのか、平坦なゴルフ場と思っていたようだが、ほとんど打ち下ろしか打ち上げでした。(^^; おかげで、打ち下ろしや打ち上げの距離をどう見るかっていうのが、かなり勉強になりました。 |
食事 |
レストランは禁煙で、ハワイアンなイメージになっていました。 旦那様によると、いらないヤシの木があったら引き取ります的な貼り紙があったそうです。 旦那様はロコモコプレート、アタシは天丼とそばセット。 そばは手打ちのようで、まあ普通に美味しかったですが、天丼は天ぷらがべちょべちょでダメでしたね。 |
2017/11/11(土) ラウンド |
スロープレイは、『悪』だということをクラブハウス内にもかなり掲示していて、見てて気持ちよかった。 コースに出ても、このようなクイズ形式の看板が、3〜4ホールごとに立っていて面白かったし。 フロント9は、トップスタートだったので、問題なくサクサク回れましたが、 バック9も皆さんサクサクやってる感があって、2時間10分くらいで回れて快適でした。 気を良くして追加ハーフをやったら、ひどい組がいたりもするわけで、 そのハーフは2時間50分もかかりました。さすがに”排除”は出来ないから、仕方ないですかね。(−−; こういう風に、スロープレイに対する客の意識を変えるように、他のゴルフ場もしたらいいと思います。 みんな気持ちよく回りたいじゃないですか。このゴルフ場の姿勢、最高〜だね♪ |