クラブハウス(玄関) | |
ジュンクラシックが南国リゾート風というとこなら、こちらは和風旅館といったテイストですね。 そして、こちらも施設が別棟タイプで、あちこち移動が迷子になりそうな造りです。 |
ロッカールーム | |
ロッカーそのものに不満はないですが、脱衣場もロッカールームも広くはないので、人が多いと使いづらい。 ただ、ここには一人常駐している係員さんがいて、常に清掃に気を配り、戻ってきたときはゴルフシューズを清掃しておいてくれます。 |
練習場 | |
練習場というより、コースの一部を練習場にしたというような、本物感覚で練習できる施設でした。 |
|
別の場所に、アプローチ&バンカー練習場もありました。 |
練習グリーン | |
マスター室から近いところに、大きなグリーンがありますが、手前と奥にはCLOSEの札が立てられ、 使えるエリアは真ん中あたりのちょっとだけという残念さ。 |
カート | |
カートはリモコン式乗用カートです。 コースガイドは一応積んであるものの、200ヤードあたりで前の組が見えなくなるホールが数ホールあり、 前の組が気にせずカートを送ってしまうと、そこに人がいてもわからないという不便さがあって、ちょっとストレスたまりました。 |
コース(OUT9番) | |
OUT・INの18ホール。 2グリーンで、イエローとレッドという2コースイメージを取っていました。 本日はイエローコースでしたが、各ホール距離は短めで、見た目ほど難しい印象はなかったです。 |
食事 |
レストランは全面禁煙で、外のテラス席では喫煙出来るようです。 もうちょっと気候のいい時なら、テラスでの食事も良さそうですが、猛暑時はキツイですね。 食事は、メインをオーダーし、サラダ・ソフトドリンク・デザートは各自バイキング形式。 ピザとパスタを旦那様をシェアして食べました。 パスタは美味しかったですが、ピザはかなり塩っぱかった。 |
2017/07/21(金) ラウンド |
平日にもかかわらず、レディース&シニアデーだったこともあり、シニアと女性がかなり多かったです。 価格帯が上のゴルフ場なので、サービスに人件費がかかってるなーと思わせるゴルフ場でした。 INコースの売店では、かき氷の無料サービスがあったり、その他の無人売店では、冷たい飲み物が無料で飲めるという 暑い時に助かるサービスがあり、超嬉しかったです。 クラブハウスの造りが嫌いですが、空いてる日を狙ってなら、またラウンドしたいと思います。 |