≪セブンハンドレッドクラブ≫



クラブハウス

ここは「栃木県で一番食事がおいしいゴルフ場」という噂のあるゴルフ場です。
ただ付け加えるならば、「安くて」が入りますね。
食事は全て¥1,000以内で美味しいです。





ロッカールーム

こじんまりとして清潔感があるロッカールームです。
ロッカーは鍵式で、幅も充分な広さがあります。

お風呂は、洗い場の数はそこそこありますが、浴槽はかなり狭いです。





イベント

INコース17番のショートホールにて、ニアピンイベントが行われていました。
第一打でカップから1.3m以内につけると、平日4名の無料プレー券が貰えます。
チャレンジ料は無料。セルフプレーでもチャレンジOKです。
ビデオカメラが設置されていて、インチキは出来ないようになっています。





練習場

打席数は20、距離は250ヤードとたっぷりあります。
料金も30球¥200と安いです。

打席後方には、バンカー練習場もあります。
目立たない場所なので、コソ練にはピッタリかも。
ただ狭いので、二人で同時に練習するのがやっとの広さです。





練習グリーン

クラブハウス前に大きな練習グリーンが2つあります。
片方ずつ交互に使用しているようです。





カート

カートは、自走式の4人乗り乗用カートです。
ここのカートは電気で動きます。
結構スピードが出て、音はとても静かです。
アクセルを離すとエンジンブレーキが強くかかるので、初めはちょっとビックリします。





コース(IN17番)

ここのコースは、オーソドックスでありながら印象に残るホールが多く、「ゴルフ場らしいゴルフ場」といった感じでとても楽しめました。(実はかなり気に入った)
ここがニアピンチャレンジホールとなっているショートホールです。
グリーンは、きちんとグリーンキーパーが管理をしているだけあって、かなりいい状態です。
マスター室横には、スティンプメーターの計測値が掲示されています。
各ホールとも樹木がたくさんありコース幅も広くないので、初回からセルフプレーは大変かも。
追加0.5Rは¥1,200とお手頃価格でした。

(2002/10/25現在)





BACK                                                                 HOME