|
|
休眠明けしました!
今回から割り箸をやめて、プラスチック素材で菌床を支えることにしました。
さすがに5回目のせいか、『でてる君』(赤)は菌床がだいぶグズグズしてきた。
『でてねちゃん』(緑)はずっしり重く、まだ頑張れそうな気配。 |
|
|
|
|
|
『でてる君』は発茸していない。
『でてねちゃん』はボコボコとまとまって発茸してきた。 |
|
|
|
|
|
『でてる君』(上)はどうやら3個発茸したっぽい。
『でてねちゃん』(下)は第一期の遅れを取り戻すかのごとく、全部で10個の発茸を確認。
o(^O^)o |
|
|
|
|
|
『でてる君』(赤)にも意地があるらしい・・・10個も発茸した。
『でてねちゃん』(緑)はさらにボコボコと発茸を増やし、15個発茸中!
でも集団発茸したその上に出てきたあいつは下を向いて発茸しているみたいだけど、このまま育つとぶつかるのでは?(^_^;
気温が低くなってきたせいか、全体的に生長が遅いようだ。 |
|
|
|
|
|
『でてる君』(赤)はそうとうプライドが高いらしい・・・さらに5個発茸して『でてねちゃん』に並んだ。
『でてねちゃん』(緑)は15個そのまま生長中!
そして、やっぱりあいつは集団発茸群に対して頭突きをしてしまった。(^o^; |
|
|
|
|
|
今晩は泊まりでおでかけなので、明日の夜までさようならです。
『でてねちゃん』(緑)に頭突き君以外にも下を向いて発茸しているやつを発見!
なぜだぁ〜!?(^o^; |
|
|
|
|
|
帰ってきたら、凄い状態になっていた。(^_^;
収穫時期を逸した、傘ビラビラ状態のやつがたくさんいる・・・。
『でてねちゃん』(緑)の下向き君は、あきらめて上を向き出していた。
とりあえず、併せて11本の大量収穫となった。 |
|
|
|
|
|
大量収穫の2日後には再びこの状態だ!”
しかし、そんなにくっついて発茸しないでほしいんだよなぁ。
(^_^;
『でてねちゃん』(緑)はもうかなり淋しい状態に・・・。 |
|
|
|
|
|
昨夜、収穫し損ねたので傘が開いてしまったが、19本の大量収穫をした。
『でてねちゃん』(緑)はこれで終了! |
|
|
|
|
|
そして残りの3本を収穫し、『でてる君』(赤)も終了となった。
当初予定の5期を終了したが、もう1期頑張れそうな気配もあるので休眠態勢をとることにする。 |
|
|