第二発茸期

2003/06/27(3日目)


およよっ!w(^_^)w
早くも第二期が始まった。
『でてる君』(左)と『でてねちゃん』(右)が揃って発茸した。
2003/06/28(4日目)


『でてる君』(左)は、昨日発茸していた同じ面にもう1個発茸していた。そして、その左面と上面にも新たな発茸を確認。
『でてねちゃん』(右)は、なんと底面にも発茸していた。仕方が無いので発茸しそうにない面を下にして菌床を倒した。送られてきたときの段ボールには『天地無用』となっていたので、倒していいのかチト心配。
2003/06/29(5日目)


『でてる君』(左)は、にょきにょきとたくさん発茸してきて現在8個確認。
『でてねちゃん』(右)は、現在3個発茸。本当の向きにすると一番下の写真になるが、早く底面の椎茸を収穫して元の向きにしたいものである。
2003/06/30(6日目)


『でてる君』(左)は、8個とも順調に生長している。一つ、椎茸の傘の部分から何か出てきた奴がいる。
『でてねちゃん』(右)は、本来の底面から新たに1個発茸!元の向きに出来る日が遠くなった。(;_;)
そしてこちらも発茸ラッシュとなってきた。仮の底面を除く全ての面から発茸し、現在7個になった。
2003/07/01(7日目)


今朝、『でてる君』(左)から1個と『でてねちゃん』(右)から2個を収穫した。
どちらも新たな発茸は確認出来ず。ラッシュもこれまでか!?
しかし、『でてる君』の変わり種椎茸は実に興味深い。
2003/07/02(8日目)


『でてる君』は大分ひしめき合ってきた。今夜いくつか収穫の予定。
『でてねちゃん』の各側面から発茸したものは、ほぼ同じスピードで生長をしているので4個の同時収穫を期待出来そうだ。
『でてる君』の変わり種は鈴みたいになってきた。
2003/07/03(9日目)


『でてる君』は昨夜、鈴のようになった椎茸を含めて5個を収穫した。よって、あと2個となってしまった。
『でてねちゃん』は一番BIGなやつの下に新たな発茸があり、現在6個生長中。
2003/07/04(10日目)

『でてる君』は最後らしき2個を収穫して丸坊主になった。菌床にくっついて生えてしまうと、その部分は欠けて黒くなってしまうのでさびしい。
『でてねちゃん』は一番BIGなやつを1個収穫した。
今日収穫した椎茸はイマイチだったので、煮物に投入された。
2003/07/05(11日目)

『でてる君』はすっかり軽くなった。今期はもう終わりのようだ。
『でてねちゃん』も4個同時収穫を実現し、とうとう残りが1個となった。
2003/07/06(12日目)

『でてる君』は休眠中。
『でてねちゃん』は残りが1個となったので、本当の向きに戻してみることにした。
2003/07/07(13日目)

『でてる君』は休眠中。
『でてねちゃん』の残り1個は傘の部分だけ向きを変えた。やっぱりちゃんと上を向くのねぇ。
2003/07/08(14日目)

『でてる君』は休眠中。
『でてねちゃん』の残り1個は、軸の部分が傘で隠れて見えなくなってしまったので椎茸っぽくない。
昨日の収穫を先延ばしにしてしまったので、またまた傘がビロンと開いてしまった。あ〜あ。
いつも収穫のタイミングを外してしまい、なかなか学習できない私。(^_^;
2003/07/09(15日目)

『でてねちゃん』の残り1個を収穫した。
これで両方とも休眠状態となったようだ。
前期と比べるとほぼ一週間くらい早く休眠期に入った。
これが早いのか普通なのかわからない。
とりあえず、第三期に向けてゆっくり休眠してもらおう。(^_^)


BACK                              HOME